自救力

  1. ホーム
  2. > 自救力
猪熊隆之の雲から山の天気を学ぼう
雲から山の天気を学ぼう|(14)八ヶ岳における雲 ~西風partⅠ~
雲から山の天気を学ぼう|(14)八ヶ岳における雲 ~西風partⅠ~

八ヶ岳における雲 ~西風partⅠ~ 今回は、八ヶ岳に現れる雲の特徴のうち、西風が吹くときの雲について解説していきます。高い山ほど上空の偏西風の影響で西風が吹くことが多く、年間を通じて西風が吹くことはもっとも多くなります… 続きを読む

猪熊隆之の雲から山の天気を学ぼう
雲から山の天気を学ぼう|(13)立山連峰・大日岳で出会った雲
雲から山の天気を学ぼう|(13)立山連峰・大日岳で出会った雲

立山連峰・大日岳で出会った雲 今回は、今年3月に実施されました国立登山研修所の大学生登山リーダー冬山研修会で立山連峰の大日岳に行っていたときに、見られた興味深い雲についてご紹介します。 この日の朝6時の天気図です。 東日… 続きを読む

猪熊隆之の雲から山の天気を学ぼう
雲から山の天気を学ぼう|(12)八ヶ岳における雲 ~東風~
雲から山の天気を学ぼう|(12)八ヶ岳における雲 ~東風~

八ヶ岳における雲 ~東風~ 今回から数回にわたって、八ヶ岳に現れる雲の特徴について解説していきます。今回は東風が吹く気圧配置です。高気圧の中心が東へ抜けると、それまでの西風が東風に変わります。したがって、日本海側の山岳を… 続きを読む

猪熊隆之の雲から山の天気を学ぼう
雲から山の天気を学ぼう|(11)上昇気流によってできる雲
雲から山の天気を学ぼう|(11)上昇気流によってできる雲

雲の気持ちを読み取ろう 雲は水蒸気を含んでいる空気が上昇することでできます。平地では空気が上昇してできる雲を実感できることが少ないですが、山では斜面を滑昇しながら発生、成長していく雲を見る機会が多くあります。したがって、… 続きを読む

猪熊隆之の雲から山の天気を学ぼう
雲から山の天気を学ぼう|(10)やる気のある雲、やる気のない雲
雲から山の天気を学ぼう|(10)やる気のある雲、やる気のない雲

につやる気のある雲、やる気のない雲 さて、今年もようやく冬らしくなってまいりましたが、冬山の天気を予想するうえで重要な雲の見分け方をご紹介します。 雲は大きく分けると2種類あります。 ・やる気のない雲 ・やる気のある雲 … 続きを読む

猪熊隆之の雲から山の天気を学ぼう
【猪熊隆之の山の観天望気講座】雲から山の天気を学ぼう(第9回)
猪熊隆之の雲から山の天気を学ぼう
雲から山の天気を学ぼう|(9)天気が崩れていくときの雲<山に現れる雲>
雲から山の天気を学ぼう|(9)天気が崩れていくときの雲<山に現れる雲>

天気が崩れるときに現れる雲partⅢ 今回は、天気が崩れるときに、山に現れる雲を紹介します。平地では天気が良くても、山には雲がかかっていることがあります。雲は空気中の水蒸気が上昇して冷やされることでできますが、平地では上… 続きを読む

猪熊隆之の雲から山の天気を学ぼう
雲から山の天気を学ぼう|(8)天気が崩れていくときの雲<低気圧の南側と寒冷前線編>
雲から山の天気を学ぼう|(8)天気が崩れていくときの雲<低気圧の南側と寒冷前線編>

天気が崩れていくときの雲 partⅡ<低気圧の南側と寒冷前線編> 前回は、低気圧が目的の山の南側を進んでいるとき(低気圧の南側に入るとき)、または温暖前線が接近しているときに現れる雲について学びました。今回は低気圧が目的… 続きを読む

猪熊隆之の雲から山の天気を学ぼう
雲から山の天気を学ぼう|(7)天気が崩れていくときの雲<低気圧の北側と温暖前線編>
雲から山の天気を学ぼう|(7)天気が崩れていくときの雲<低気圧の北側と温暖前線編>

天気が崩れていくときの雲 partⅠ<低気圧の北側と温暖前線編> 前回は、低気圧や前線が近づいてくるとき、つまり天気が崩れていくときに、最初に現れる雲について学びました。ただ、雨巻雲(あめけんうん)が現れても必ず天気が崩… 続きを読む

猪熊隆之の雲から山の天気を学ぼう
雲から山の天気を学ぼう|(6)雨巻雲と晴れ巻雲
雲から山の天気を学ぼう|(6)雨巻雲と晴れ巻雲

今回は、低気圧や前線が近づいてくるとき、つまり天気が崩れていくときに、最初に現れる雲について説明します。最初に現れることが多いのは、雲の中でもっとも高い所に浮かぶ巻雲(けんうん・第2回参照)です。巻雲には天気が崩れていく… 続きを読む

猪熊隆之の雲から山の天気を学ぼう
雲から山の天気を学ぼう|(5)対流雲
雲から山の天気を学ぼう|(5)対流雲

今回は、普段は低いところにありながら、成長すると、上層雲と同じくらい高いところまでぐんぐん背が伸びていく雲、対流雲(たいりゅううん)について学びます。 対流雲 対流雲は積雲(せきうん)と積乱雲(せきらんうん)の2種類です… 続きを読む

自救力
「コンパス」と静岡県との富士山実証実験

jROは登山者の皆様に山行計画書(登山届)の作成と関係先へのご提出をお願いしております。 webを利用した作成・提出システムが数種ありますが、jROでは公益社団法人日本山岳ガイド協会の管掌する「COMPASS(コンパス)… 続きを読む

  • ジローへの入会お申込みはこちら
  • jRO会員ログイン
  • 好きな山の絵を額縁つきですぐに買える!山の絵つなぐサイト by jRO
  • 会員特典