猪熊隆之の雲から山の天気を学ぼう
- ホーム
- > 自救力
- > 猪熊隆之の雲から山の天気を学ぼう
- 猪熊隆之の雲から山の天気を学ぼう
- 雲から山の天気を学ぼう|(53)上越国境の分水嶺、谷川岳で見られた雲
上越国境の分水嶺、谷川岳で見られた雲 谷川岳は新潟県と群馬県の県境に位置し、日本海と太平洋の分水嶺となっている山です。 そのため、天候の変化が激しく、稜線を境界に新潟県側と群馬県側で天気が全く異なることがあり、地形による… 続きを読む
- 猪熊隆之の雲から山の天気を学ぼう
- 雲から山の天気を学ぼう|(52)すじ雲(巻雲)が語ってくれること
すじ雲(巻雲)が語ってくれること 秋雨の時期が終わると、空は澄んだ色に変わり、すじ雲を見る日が多くなります。 すじ雲(巻雲)は、青空に筆でスーッと筋を書いたような、透き通った感じの雲です。透き通っているのは、上空高い所(… 続きを読む
- 猪熊隆之の雲から山の天気を学ぼう
- 雲から山の天気を学ぼう|(51)霧ヶ峰空見ハイキングでの天候判断
霧ヶ峰空見ハイキングでの天候判断 ~天気を予想して快適、安全登山~ 今回は、旅行会社とヤマテンとのタイアップ企画「霧ヶ峰の空見ハイキング」の際に行った私の天候判断について書かせていただきます。 このツアーは… 続きを読む
- 猪熊隆之の雲から山の天気を学ぼう
- 雲から山の天気を学ぼう|(50)梅雨前線に伴う雲
梅雨前線に伴う雲 梅雨末期になると、梅雨前線が日本付近まで北上し、西日本を中心に豪雨の被害が発生することが多くなります。梅雨末期に行われた会津朝日岳の登山ツアーでは、参加者の安全のために、本気になって気象判断を行いました… 続きを読む
- 猪熊隆之の雲から山の天気を学ぼう
- 雲から山の天気を学ぼう|(49)どの方角の空を見ればいいのか?partⅡ ~梅雨編~
どの方角の空を見ればいいのか?partⅡ ~梅雨編~ 前回は、空を見るときは、風上側の空を見ること、特に、春や秋は西の空をチェックすることが空見(そらみ)の基本であることと、日本海側の山では日本海の方向を確認することが悪… 続きを読む
- 猪熊隆之の雲から山の天気を学ぼう
- 雲から山の天気を学ぼう|(48)~空を見る方法 ~どの方角の空を見ればいいの?
~空を見る方法 ~どの方角の空を見ればいいの? 空を見るといっても、どの方角の空に注意したら良いのか分からない方も多いと思います。そこで、今回は観天望気(かんてんぼうき)の基本でもある、空のどこを見ればよいのかについてご… 続きを読む
- 猪熊隆之の雲から山の天気を学ぼう
- 雲から山の天気を学ぼう|(47)竜ヶ岳 空見ハイキングで見られた雲
~竜ヶ岳 空見ハイキングで見られた雲~ 今回は、竜ヶ岳観天望気講座の際に見られた雲についてです。この日は富士山麓でも快晴の天気。このままでは雲の解説ができない!と焦り始めた(笑)とき、神の助けとばかりに、現れた雲がありま… 続きを読む
- 猪熊隆之の雲から山の天気を学ぼう
- 雲から山の天気を学ぼう|(46)山で出会う神秘的な現象(信州・三峰山、美ヶ原)
~山で出会う神秘的な現象(信州・三峰山、美ヶ原)~ 今回は登山中に時折、出会う神秘的な現象についての解説です。いずれも太陽光が雲粒(氷の結晶)に反射、散乱、屈折することによって見ることができます。結晶の大きさや向きや位置… 続きを読む
- 猪熊隆之の雲から山の天気を学ぼう
- 雲から山の天気を学ぼう|(45)冬型のときの北アルプス
~冬型のときの北アルプス~ 今回は、冬型のときに見られる北アルプス付近の雲についてご紹介します。冬型の気圧配置になると、日本海側では雨や雪、太平洋側では晴れという天気になります。ただし、冬型の強弱や、上層の寒気、風向きな… 続きを読む
- 猪熊隆之の雲から山の天気を学ぼう
- 雲から山の天気を学ぼう|(44)寒冷前線が接近するときの雲(東日本太平洋側の山岳)
~寒冷前線が接近するときの雲(東日本太平洋側の山岳)~ さて、今回は寒冷前線が日本海側から太平洋側へ通過するときの雲の変化についてです。冬季は寒冷前線が中部山岳を通過する間に弱まって、関東地方や山梨県、静岡県東部の山岳で… 続きを読む
- 猪熊隆之の雲から山の天気を学ぼう
- 雲から山の天気を学ぼう|(43)日本海の雪雲の正体
~日本海の雪雲の正体~ これからの季節、冬型の気圧配置と呼ばれる気圧配置の日が増えていきます。冬型になると、日本海側では雨や雪、太平洋側では晴れ、といった天気になりますが、実際には、日本海側でも晴れている所もあれば、太平… 続きを読む
- 猪熊隆之の雲から山の天気を学ぼう
- 雲から山の天気を学ぼう|(42)~自然の神秘 “雲海”~
~自然の神秘 “雲海”~ これからの季節、盆地周辺の低山で見られることが多くなる雲海。文字通り、海原のように雲が波立つ姿を見ると、自然の神秘を感じずにはいられません。最近は雲海ゴンドラが運行される展望台もあり、労せずに雲… 続きを読む