雲から山の天気を学ぼう|(93)雲のやる気がなくなっていくとき~車山(長野)~
- ホーム
- > 自救力
- > 猪熊隆之の雲から山の天気を学ぼう
雲がやる気を出すときは、これまでもご紹介してきましたが、今回は逆に、雲がやる気を出さなくなってくる日の空についてです。
猪熊の講座では、雲がモクモクと上方へ成長していくことを「雲がやる気を出す」と言い、逆に雲が上に成長していかない場合を「雲がやる気を出さない」と言います。雲がやる気を出す条件は、
1.上空に強い寒気が入ってくる(地表付近と上空高い所との気温差が大きい)
2.地上付近に暖かく湿った空気が入る
以上の2点でした。
図1 令和5年5月27日(土)午前9時の地上天気図(気象庁ホームページより)
上の天気図を見ると、日本の東海上には高気圧があり、高気圧から西側へと等圧線(天気図上に書かれている線)が張り出しています。地形の尾根と同じで、高気圧(地形では山頂)から気圧が低い方へ張り出す線を結んだところを“気圧の尾根”と言います。ここでは、高気圧の中心付近と同様に、下降気流が起きて天気が良くなります。今回は、高気圧から延びる尾根に覆われて2の条件には当てはまらないので、1について確認します。地表付近と上空高い所の気温差については、以下を参考にします。
●850-500の気温27℃以上・・・雲が非常にやる気を出す(落雷、局地豪雨のリスクが非常に高い)
●850-500の気温24℃以上・・・雲がやる気を出す(落雷、局地豪雨のリスクが高い)
●850-500の気温21℃以上・・・雲が少しやる気を出す(落雷、局地豪雨のリスクがやや高い)
今回は、500hPa面の気温だけで確認していきます。この時期はマイナス15℃以下の寒気が入ると、雲がやる気を出しやすくなります。そこで、500hPaの気温予想図を確認していきましょう。
図2 500hPa面の気温予想図(27日午前6時の予想) ヤマテン「山の天気予報」より
天気図を見ると、朝の時点では、車山付近(△印)では500hPa面(上空約5,700m)でマイナス12℃ぐらいの気温です。10時30分頃には積雲(せきうん、別名わた雲)が少しやる気を出していき、入道雲(にゅうどうぐも、正式には雄大積雲)に成長していきました(写真1)。
写真1 入道雲が周囲で成長してきた
午前10時頃に、このぐらいの雲ができるのは、夏では当たり前で特に危険な状況ではありませんが、午前6~7時頃の早い時間に、こうした雲が周囲で見られるときは、その日の昼前から、雲がやる気を出して雷雲(かみなりぐも、別名積乱雲)ができやすくなります。
もう少し時間が経つと、別の方角にも入道雲が湧き立っていき、雲の底も暗くなってきました(写真2)。
写真2 車山上空でやる気を出し始めた雲
しかし、この日は次第に雲がやる気を失っていき、車山の山頂に立つ頃にはおとなしくなってきました。
写真3 やる気を失ってきた雲(積雲)
雲がやる気を失ってきているのは、雲の上の部分がモクモクとしたカリフラワー状やソフトクリームのような形から、写真3のように扁平な形になってきているときです。こうなると、雷や強雨のリスクは小さくなります。通常は、地上の気温が上昇していく日中は、上空との温度差が大きくなっていくので、次第に雲がやる気を出していくのに、これはどうしたことでしょうか?
その原因を500hPa面の気温予想図から見ていきましょう。
図3 500hPa面の気温予想図(27日15時の予想) ヤマテン「山の天気予報」より
上図は、15時の予想図ですが、車山付近(△印)でマイナス9℃ぐらいになっています。午前6時(図2)はマイナス12℃でしたので、3℃上がっています。このように上空の寒気が次第に抜けて気温が上がっていくようなとき、地上との温度差が小さくなっていくので、雲はやる気を失っていくのです。逆に、上空の寒気が次第に強まっていくときは、雲がどんどんやる気を出していきます。
文、写真:猪熊隆之(株式会社ヤマテン)
※図、写真、文章の無断転載、転用、複写は禁じる。
山の天気予報のご案内
ヤマテンでは、「山の天気予報」というサイトで、全国330山の山頂予報を配信しているほか、主要な18山域では、具体的な気象リスクについての警戒事項、詳細な解説付の予報を発表しています。また、首都圏や関西近郊の低山など無料でご利用いただける山を設定しているほか、大荒れ情報や「今週末のおすすめ山域(毎週木曜日発表)」、各種予想天気図、ライブカメラ、ヤマレコの最新記録、通信環境が制限される登山中にストレスなく使用できる登山モードを設定するなど、登山者視点の気象情報を提供しています。ヤマレコアプリでも山の天気予報の一部機能を確認できるようになりました。詳しくは、https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000012267.html にてご確認ください。
さらにGWや海の日、お盆、年末年始など連休期間の前には、スペシャル予報対象の山で5日間予報または週間予報を発表します。次回は、7月の海の日連休の予報を発表する予定です。皆様の登山計画を立てる際や、安全登山にぜひ、お役立てください。ご登録方法やサービスの詳細につきましては https://lp.yamatenki.co.jp/ でご確認ください。
ヤマテン動画講座(無料)配信中
新型コロナウィルス感染症予防のため、ヤマテンの「山の天気予報」サイトで見られる天気図の見方を動画配信しています。下記URLにてご視聴いただけます。
https://www.youtube.com/watch?v=VJ-MWg70LFI&list=PLMEQ1UAZdr6UQfU8W-lzlWUMc1Ajszs70
「空の百名山」を朝日新聞・長野県版などで連載中
過去の記事を下記、URLからご覧いただけます。
http://sora100.net/
ヤマテンオリジナル「観天望気」Tシャツにピンク、グレーが加わりました!
やまどうぐレンタル屋さんが運営するヤマトリップショップで、ヤマテンオリジナルグッズを販売しております。これまでは講習会や空見登山ツアーのみでの販売でしたが、オンラインでもご購入いただけることになりました!また、茅野市内の一部カフェや、やまどうぐレンタル屋新宿店でも販売します。このたび、観天望気Tシャツにピンクとグレーが加わり、カラーバリエーションが増えました!
ヤマトリップショップはこちら
https://yamatrip.com/shop/item/list/yamaten?fbclid=IwAR0nbpBkzRh7HMpgJp2ANv1umBDika4ZLufgEjORlMBkNaX2_nbfIYifaQY
新刊のご紹介
猪熊隆之の新著「天気のことわざは本当に当たるのか考えてみた」が7月20日、ベレ出版より発売!
天気を予測できることわざ、知っていますか? 例えば「アマガエルが鳴くと雨」「ツバメが低く飛ぶと雨」「朝焼けは雨」「夕焼けは晴れ」「暑さ寒さも彼岸まで」「雷三日」などなど……。日本には、昔から言い伝えられてきた、天気に関することわざがたくさんあります。
「これらのことわざの根拠とは?」「本当に天気を予測することができるの?」といった疑問に、山岳気象予報士のパイオニアである著者が答えます!
よく耳にすることわざから、地域特有のもの、山や海で役立つもの、著者の経験から編み出したことわざまで、さまざまなことわざ・言い伝えを解説します! 気象に興味のある方、天気を自分で予測したい人、アウトドアが好きな方など必読の一冊です。
猪熊隆之(いのくまたかゆき)
国内唯一の山岳気象専門会社ヤマテンhttps://www.yamaten.net/の代表取締役。国立登山研修所専門調査委員及び講師。カシオ「プロトレック」開発アドバイザー。「山の日」アンバサダー。中央大学山岳部前監督。チョムカンリ登頂(チベット)、エベレスト西稜(7,700m付近まで)、剣岳北方稜線冬季全山縦走などの登攀歴がある。近年は、山岳気象を学ぶために、予報依頼の多い山に登っており、2019年にはキリマンジャロ(タンザニア)、チンボラッソ(エクアドル)、コトパクシ(エクアドル)登頂。2022年はマッターホルン(スイス・イタリア)登頂。また、多くの登山者に雲を見る楽しさを伝えるための「山頂で観天望気」企画を実施。
「マツコの知らない世界」、「有吉のお金発見 突撃!カネオくん」「地球トラベラー厳冬 遥かなる利尻山」「にっぽん百名山」「石丸謙二郎の山カフェ」などテレビ、ラジオ出演多数。著書に、山岳気象大全(山と溪谷社)、山の観天望気(山と溪谷社)、山の天気にだまされるな(山と渓谷社)、山岳気象予報士で恩返し(三五館)。共著に山の天気リスクマネジメント(山と渓谷社)、安全登山の基礎知識(スキージャーナル)、山歩き超入門(エクシア出版)、登山の科学(洋泉社)。