救急法|熱中症

  1. ホーム
  2. > 自救力
  3. > 救急法

高温下で活動しているときなど、体温の上昇に身体のクーリング機能が追いつかなくなり、体内に熱がこもった状態になるのが熱中症。疲労や睡眠不足、深酒などの生活習慣が誘因となって起こる場合もある。

熱中症になると、体温調節機能や発汗機能に異常をきたし、頭痛や目まい、吐き気、多量の発汗、顔面の紅潮、筋肉の痙攣などの症状が現われる。それが 進行すると、今度は汗が出なくなって発汗による体温調節ができなくなってしまう。体温はときに40度以上にも上昇し、ひどければ昏睡状態に陥り、死にいた るケースも少なくない。

熱中症には、軽症な熱疲労や熱痙攣、熱疲労が進行した日射病、さらに重篤な熱射病がある。熱痙攣は、脱水状態のときに水だけを補給したため、血液中 の電解質(塩分など)が低下して手足や腹部などの筋肉に痙攣を生じるもの。熱疲労は、暑さで気分が悪くなり、多量の汗をかき、目まいや頭痛、吐き気などを 起こした状態をいう。顔色は青白くなり、皮膚は冷たく汗ばんでいる。呼吸が荒く、大量の汗をかいていたら要注意だ。この熱疲労が進むと皮膚が乾燥・紅潮 し、日射病になる。さらに症状が進行したのが熱射病。体温は40度を超え、意識障害や全身痙攣、筋硬直などが現われ、死にいたることもある。

熱中症の対策は、とにかく体を冷やすこと。最初のうちはただの体調不良のように思えるが、その時点で処置しないとどんどん症状は悪くなっていってし まう。もし熱中症の症状が現われたら、直射日光が当たらない、なるべく風通しのいい木陰などに移動し、体を締めつけているベルトやボタンを外してリラック スさせ、安静を保って充分に休ませること。ただし、体が冷たい場合は、レスキューシートやシュラフ、防寒着などを使って保温する。ハンカチやタオルなどを 水で濡らし、ひたいや後頭部、首筋に当てると体温を下げるのに効果がある。水分は積極的に補給させるが、水分だけでなくいっしょに電解質も補う必要がある ので、スポーツドリンクや薄い塩水を飲ませるといい。

発汗が止まって皮膚がかさかさになる、意識が混濁するなど症状が重い場合は、ただちに救助を要請するとともに、バケツなどで全身に水をかけたり水風 呂に入れたりして急激に体温を下げなければならない。もたもたしているうちに大変危険な状況になってしまうこともあるので、早め早めの対処が要求される。

熱中症の症状

日射病・熱射病 熱疲労・熱痙攣
意識 なし あり
体温 上昇 平熱
皮膚 熱く乾いている 汗ばみ冷たい
瞳孔 収縮 拡散
顔色 紅潮 蒼白
増加 弱脈頻数
  • ジローへの入会お申込みはこちら
  • jRO会員ログイン
  • 好きな山の絵を額縁つきですぐに買える!山の絵つなぐサイト by jRO
  • 会員特典