jROデジタル会員証アプリ 利用登録手順
利用登録手順
アプリをインストール後、利用するには『利用登録』が必要です。アプリを起動すると下のような画面が表示されます。
※すでにjROに入会していることが必要です。会員でない場合は利用登録を開始できません。
1.『利用登録』ボタンを押してください
2.登録方法を選択する
入会申込時にメールアドレスを登録してある場合は『メールアドレスだけで利用登録』を押してください。
メールアドレスを登録していない方や、家族会員または団体会員の代表の方は『会員番号や名前で利用登録』を押してください。
(1)メールアドレスだけで利用登録する場合
メールアドレスと新しい半角英数8文字以上のパスワードを入力してください。間違え防止のために2回入力していただきます。パスワードは忘れないようにどこかにメモしておきましょう。
『送信』ボタンを押すと登録されます。成功すると登録したメールアドレスに『確認メール』が届きます。
【エラーになった場合】
- すでに登録されて確認メール認証まで終わっているメールアドレスでの登録は出来ません。他のアドレスを使ってください。
- パスワードが単純すぎると登録できません。長めにしてください。半角英数記号8文字以上で設定してください。
- 家族会員や団体会員代表の方はメールアドレスだけでの登録が出来ない場合があります。その場合は『会員番号や名前で利用登録』に移動します。
(2)会員番号や名前で利用登録する場合
メールアドレスとパスワード以外に、jROの会員番号、氏名、生年月日の入力が必要です。生年月日は必ず西暦で入力してください。
会員番号はハイフン『-』も正確に入力してください。
すべての項目を入力し、送信ボタンを押すと登録されます。
すべての情報が正しくないと登録できません。エラーになった場合はよく確認してください。
入会または更新して間もない場合は会員情報が登録されるまで時間がかかる場合があります。事務局にお問い合わせください。
3.確認メールの認証
登録したメールをスマホやパソコンで受信してください。タイトルは『jROデジタル会員証アプリ利用登録確認』です。
届いたメールに記載されているリンクをクリックすると認証が完了します。ここでは何も入力しません。リンクをクリックするだけです。
【メールが届かない場合は?】
- 迷惑メールフォルダを確認してください。
- PCメールを受信拒否していないか、スマホの設定を確認してください。
認証メールアドレスnoreply@jro-card.firebaseapp.comを受信できるように設定してください。 - メールアドレスが間違っていないか確認してください。間違っていそうな場合は、再度利用登録をしてください。
これで利用登録は完了です。
ログインの手順
jROアプリを起動して『ログイン』ボタンを押してください。
ログイン画面に移動したら、利用登録の際に入力したメールアドレスとパスワードを入力して『ログイン』ボタンを押してください。
メールアドレスとパスワードが正しければログインできます。なお、ログイン時のメールアドレスは記憶され、次回以降は、入力不要です。
また、ログインをしたままにしておけば、次回パスワードの再入力が不要で便利です。
(バッテリーを余計に消費したりすることはありません。)
【パスワードを忘れてしまったら?】
『閉じるボタンの下』にある『パスワードを忘れた』ボタンを押してください。
パスワードを再設定するためのメールが送られます。メールを開いて、記載されているリンクを開いて新しいパスワードを入力してください。パスワードの入力は1回だけです。忘れないようにメモしておいてください。
ログインできたらこうなります
正常にログインできると会員情報が表示されます。
ログイン後はオフラインになっても会員情報を表示できるため、携帯圏外の山小屋などでも会員証を提示することが出来ます。
ただし、オンラインの場所で一度ログインしておく必要があります。街にいる間にログインできているか確認してください。
更新して間もない場合は、有効期限が反映されていない場合があります。事務局へお問い合わせください。
【パスワードを変更したい場合は?】
画面下部にある『パスワードを変更』を押してください。
確認後、変更用のリンクが記載されたメールが登録アドレスに送信されます。メールを受信して記載されているURLを開いて新しいパスワードを設定してください。
使ってみよう!便利な機能
現在地メールの送信
画面下部のタブで『位置を送信』を選ぶと、位置情報を送信する画面に切り替わります。
あらかじめ送信先のメールアドレスに家族や友達のアドレスを入れておけば、毎回アドレスを入力する必要がなく、素早く現在地を送ることが出来ます。半角カンマで区切ることで複数のアドレスに送ることも出来ます。
送信先アドレスは、スマホなど一番読まれるメールがおすすめです。送信先へは予めメールが送られることを伝えておいてください。
『登山開始をメールで送る』などのボタンを押すと、現在地の座標をメールで送ることが出来ます。
登山の開始、途中、終了時に家族や友達に送っておけば遭難時に捜索の手がかりとなります。ボタンを押すことで、自動的に文面が作られてメール作成画面に切り替わります。
iPhoneの場合
Android(OS10)の場合
【現在地メールを送れない場合は?】
- 位置情報の精度が上がるまで送信出来ません。しばらくお待ち下さい。谷や岩壁の下などでは少し時間がかかる場合があります。屋内にいる場合は窓辺で待ってください。
送信トラブルなどでうまく送れない時は? → 送信先のメールアドレスを確認する。
各種サービス
画面下部のタブで『各種サービス』を選ぶと、jROのサービスについて知ることが出来ます。会員特典なども確認できます。